祇園祭ごみゼロ大作戦2022 ボランティアスタッフ募集要項
祇園祭をごみゼロに!
祇園祭ごみゼロ大作戦ボランティア(個人・団体)大募集!!!
みんなで楽しく美しく 祇園祭から全国に発信!
>ボランティア応募についてよくある質問
※こちらもあわせてご確認ください。
宵々山 :2022年7月15日(金) 〜 16日(土) 宵山
ボランティアスタッフ(個人・団体)大募集!!!
募集申し込み締切:
2022年6月19日(日)24:00まで
祇園祭ごみゼロ大作戦は、繰り返し何度も洗って使用できる「リユース食器」を露店や私有地の仮設店舗などに導入し、ごみの減量と散乱ごみの防止を実施する日本最大級の取組です。
2014年から始まり、ごみ減量やまちの美化に大きな成果を上げてきました。
今年9回目となる祇園祭ごみゼロ大作戦では、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて、
活動時間の短縮および活動内容を変更しましたが、この取組を継続し、来年以降の活動につなぐため、
今年もボランティアスタッフの皆さんと活動したいと思います。皆さんのご参加をお待ちしています。
募集要項 目次 ▶︎ 活動内容・日時 ▶︎ 「ボランティア説明会」の日時・開催場所 ▶︎ 申込方法 ▶︎ 注意事項 ▶︎ お問い合わせ先
募集概要
◆活動内容・日時◆
□ 前祭での活動
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導、散乱ごみ抑制に向けた清掃活動など
※今後の状況の変化に伴い、活動形態の変更が生じる場合があります。
変更が生じた場合は速やかにご連絡します。
□ 活動日:
・2022年7月15日(金) 宵宵山 12:00~24:00
・2022年7月16日(土) 宵山 12:00~24:00
□ 募集人数:約2,000人(2日間の延べ人数として)
※ 募集定員は変更となる場合があります。
□ 募集締切:2022年6月19日(日) 24:00まで
※先着順(活動時間帯ごとに、定員に達し次第、締切となります)
随時、HPで受付情報を更新していきます。
□ 申し込み区分
【団体の方】
*団体でのエントリーを検討中のかたはお早めにご相談ください。
◇ 申込単位は1団体につき6名以上とします。
・代表者の方は申し込みフォームをにて、参加見込み人数をご記入ください。参加者の名簿が完成しましたら、団体の名簿をメールにて提出お願いします。
・メンバー全員の名簿の提出をお願いします。フォーマットはホームページからダウンロードしてください。
祇園祭ごみゼロ2022団体名簿フォームのダウンロードはこちら
・6〜20名につき1名の代表者を選出していただきます。
・代表者を含む2名のメンバーの方は、2022年6月26日(日)、6月28日(火)、6月29日(水)の主催者の指定するいずれかの「ボランティア説明会」に必ず参加してください。説明会への複数名での参加は歓迎です。
・「ボランティア説明会」に参加が難しいメンバーの方がいる場合は、代表者が責任をもって、活動日までにボランティアメンバーに事前説明を行ってください。
【個人の方】
◇申込単位は個人とします
・2022年6月26日(日)、6月28日(火)、6月29日(水)の主催者が指定するいずれかの「ボランティア説明会」に必ず参加してください。
◆「ボランティア説明会」の日時・開催場所◆
・ボランティア説明会は、主にオンラインで開催いたします。しかし、オンラインにアクセス出来ない方向けに、最小人数での対面におけるボランティア説明会も実施いたします。
・以下の参加日時・方法を参照して、申込時に参加希望の回にチェックを入れてください。回により、参加方法や時間が異なりますのでご注意ください。
・説明会は先着順となり、定員に達し次第締め切ります。申込状況によりご希望の日時にご参加いただけない場合は、事務局より別日を案内いたします。あらかじめご了承ください。
□ボランティア説明会 開催日時および方法
(1)2022年6月26日(日) 9:45~11:45 対面(ひと・まち交流館京都)
(2)2022年6月26日(日)14:00~16:00 オンライン
(3)2022年6月28日(火)14:00~16:00 オンライン
(4)2022年6月28日(火)19:00~21:00 オンライン
(5)2022年6月29日(水)14:00~16:00 対面(ひと・まち交流館京都)
(6)2022年6月29日(水)19:00~21:00 オンライン
<オンラインの場合>
定員: 300人/回
各回の申込者宛にオンライン会議システムzoomの会議室URLを送ります。
<対面の場合>
定員:70人/回
場所:ひとまち交流館 京都3階 第4・第5会議室
〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側)
TEL:075-354-8711
〈アクセス〉
〇バス 京都市バス「河原町正面」下車
〇電車 京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分
京都市営地下鉄「五条」下車 徒歩10分
こちらからも確認できます。http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ 支給物品
・スタッフウェア、スタッフ証
※ 報酬、交通費、食事の支給はありません。
□ 申込条件
・活動日現在、15歳以上の方(中学生の方は参加できません)。
高校生は保護者の方の同意書を提出してください。
フォーマットは、 ホームページからダウンロードできます。
保護者同意書2022のダウンロードはこちら
郵送先:
〒604-8824 京都市中京区壬生高樋町20-11
一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦
・活動日に指定の場所、時間で活動が可能であること。
活動は長時間にわたり、また立ったままでの活動が主となりますのであらかじめご了承下さい。
・その他、主催者が定めるボランティア参加の注意事項を遵守し、活動できること。
【注意】保護者同意書に、必ず保護者氏名の横に捺印をしてください。捺印漏れがある際は、受理できません。
◆申込方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込にあたっては、ウェブ上の「問い合わせQ&A集」もご確認ください。
< 応募締め切り:2022年6月19日(日)24:00 >
< 募集は締め切りました。 >
※ご使用の携帯電話で「メール指定受信登録」や「迷惑メール受信拒否設定」などをされている場合は、運営事務局からの返信メールを受信することができません。お手持ちの携帯電話の設定をご確認いただき、@gion-gomizero.jpのドメイン解除を必ず行ってください。
◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず事前の説明会には、必ずご参加ください。
説明会への参加がない場合、活動への参加はできません。団体申込のメンバーの方は、団体の責任者から詳細の説明を受けてください。
・ご希望のシフトによっては、スタッフ配置の都合上、ご期待に添えない場合もあります。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動にご参加ください。
・ボランティア活動中(説明会等も含む)の映像、写真、記録等の
テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
・活動の際、団体PRのための「のぼり」やウェア、それに類するグッズ類のご利用はご遠慮ください。
・「ボランティア活動保険」への加入を希望する方は、個別に手続きをしてください。
詳しくは、以下を参照の上、お近くの社会福祉協議会までお問い合わせください。
ボランティア活動保険2022 http://srm.moushikomi.jp/pdf/smile_2021.pdf
・感染予防への対策をお願いします。
今後の感染状況の変化に伴い、活動形態の変更が生じる可能性があります。
変更が生じた場合は速やかにご連絡します。
◆個人情報の取り扱い◆
個人情報については運営事務局が定めるプライバシーポリシーに則り
その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り
本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※ プライバシーポリシー:https://www. gion-gomizero/privacy
呼称権は「祇園祭ごみゼロ大作戦2022」の公式スポンサーなど
一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦の承認する団体に限り認められます。
承認を受けていない団体の呼称権は認められませんので、あらかじめご了承ください。
所属する団体の広告やPR等の目的で「祇園祭ごみゼロ大作戦2022」の
呼称やロゴマークなどを使用することはできません。
◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し
具体的なごみ減量、地球温暖化防止を図る仕組みです。
宵山行事に出店する露店商さんのお持ち帰り商品以外の食器はすべてリユース食器となります。
◆一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦とは◆
毎年大量の廃棄物が排出され大きな問題となっている祇園祭(宵山行事)に
「リデュース」「リユース」のいわゆる2Rの視点を導入し
環境に配慮したごみゼロ祭へと導く取組を進めるために立ち上がった組織です。
◆お問い合わせ先◆
一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦
(ボランティア運営事務局:NPO法人きょうとNPOセンター/NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone)
住所:〒604-8824 京都市中京区壬生高樋町20-11
< ボランティアに関するお問い合わせ >
TEL:080-4396-0590
MAIL:entry@gion-gomizero.jp
< プレスのお問い合わせ >
TEL:090-4295-5297
MAIL:press@gion-gomizero.jp
< その他のお問い合わせ >
TEL:090-4295-5297
MAIL:info@gion-gomizero.jp
HP :https://www.gion-gomizero.jp